『危機管理産業展(RISCON TOKYO)

会期
2024年10月9日(水)~11日(金)
会場
東京ビッグサイト 西1・2ホール

出展者詳細

アクティファイ

https://www.actiphy.com

会社ロゴ・アイコン

  • 小間番号:2N-33
  • 国内

PR

『[ランサムウェア][システム老朽化][自然災害][ヒューマンエラー]に対応した持続可能なバックアップソリューション』

出展予定製品

サイバー攻撃、特にランサムウェア感染は、企業にとって頭の痛い問題です。ActiveImage Protector(アクティブイメージ・プロテクター)がその悩みから解放してくれます。サイバー攻撃を未然に防ぐ機能を複数用意していますし、もしウイルスに感染したり、自然災害、ヒューマンエラーにより、サーバーがダウンした場合でも、システムやデータをすぐに元に戻せる機能を多数装備しています。これにより、ビジネスを安全に守れます。
自社開発の国産製品ですので、GUIも日本語でわかり易く、サポートに関しても電話、メール、チャットすべて日本語で、即日に回答をおこなっています。

製品紹介

  • ActiveImage Protector (アクティブイメージ・プロテクター)

    ActiveImage Protector (アクティブイメージ・プロテクター)

    ActiveImage Protector は、Windows / Linux サーバーの物理 / 仮想環境、オンプレミス、クラウド両方に対応したハイブリッド環境対応型データ/システム保護ソリューションです。高速なバックアップと確実な復元により、システムおよび貴重なデータを保護できます。作成されるバックアップデータは汎用性が高く、システム障害により業務停止に陥った時にもシステムを即座に復旧できます。単にバックアップとリカバリーだけでなく、ランサムウェア被害が発生した場合のプラットフォーム変更、システムの負荷分散、セキュリティーを考慮したハイブリッド化、ハードウェアの老朽化によるシステムの移行など、あらゆる場面で、システムの持続性の向上に使用可能です。ITエンジニアが不足する時代を見据えて、専門知識がなくても簡単な操作でバックアップ/リカバリーできる設計となっています。

    資料ダウンロード
  • Actiphy Raid Deploy(アクティファイ・ラピッド・デプロイ)

    Actiphy Raid Deploy(アクティファイ・ラピッド・デプロイ)

    企業が新たにPCを導入した場合、OSのインストールや各種設定、アプリケーションのインストール、ネットワーク設定など、すぐに業務で使える状態にセットアップする必要があります。この作業を「キッティング」と言っています。キッティングをおこなうPCが数台であれば、1台ずつ手作業で進めても特に問題にはなりませんが、数十台、数百
    台と台数が増えてくると、かかる時間と人手、コスト、エンジニアの作業負担増大などが大きな課題となります。たとえば、100台のPCを手作業でキッティングする場合、OSやアプリケーション、ネットワークなどの設定作業を100回繰り返さなければなりません。すべてのPCに共通な設定でセットアップしたマスターPCを1台用意し、このマスターPCからマスターイメージを作成して、残りの99台のPCにはマスターイメージをデプロイ(展開)するようにすれば、キッティングにかかる時間を大幅に短縮できるわけです。Actiphy Raid Deployは、USBのマスターイメージの作成、デプロイ(展開)機能に加えて、ネットワーク経由での一斉配信によるデプロイも可能なキッティングツールで、キッティング作業を極限まで効率化できる製品です。

    資料ダウンロード

出展企業情報

企業概要

住所

〒1010035

東京都千代田区神田紺屋町8番 NCO神田紺屋町ビル3F

TEL 03-5256-0870
E-mail hasegawa.tomoko@actiphy.com
ホームページ https://www.actiphy.com
出展分野
詳細分野
対象ソリューション
実演
即売
英語対応
新製品
Copyright © 2024 RISCON TOKYO. All Rights Reserved. ページ上部に戻る